インスタを見るたびに、
可愛い!食べたい!サポートしたい!
と思っていた、Firstくんのスイーツショップ『Noun Bangkok』。
初めてお取り寄せしてみたら、意外にもあっさりと購入することができたので、やり方をまとめておきます。
Firstくんのお店のクッキー来たよ
ニュージーランドにしては意外と早く着いてビックリwww後で買い方まとめますので、買いたい方は是非 pic.twitter.com/f5gBrkWhnr
— ミクロ (@drarama_life) December 7, 2021
Noun Bangkokのスイーツ

『Noun Bangkok』のスイーツは、Instagramからチェックできます。
季節ごとにメニューが変わり、個数限定で販売している様なので、買いたい商品があるときは早めにオーダーした方がいいかもしれません。
購入方法
正式なプロセスがあるわけではなさそうなので、私が行った手順で説明します。
購入プロセスはとてもシンプルです↓
シンプルとは言え、英語でのやり取りになるので手順と共に、例文も載せておきます。
状況に合わせてアレンジしてお使いください。
1:日本から注文できるか確認する(LINE)
Noun Bangkokの公式LINEで、日本から注文が可能か確認します。
※日本からも買えた報告があるので、確認しなくてもいいかもですw
【例】
・Hi, I am wondering if I could order from Japan?
(日本からの注文は可能でしょうか?)
2:注文する
Noun Bangkokの場合、セットA、B、Cというセット売りが多いので、セット単位で注文します。
写真を張り付けるのもアリだと思います。
【例】
・I would like to purchase one of the set A, please.
(セットAを1つお願いします)
・I would like to purchase two of the set A, please.
(セットAを2つお願いします)
・I would like to purchase the set A&B&C one of each, Please.
(セットA、B、C全部を1つずつお願いします)
3:送料込みの料金を聞く
注文が終わったら、送料込みの合計金額を確認しましょう。
【例】
・Please kindly let me know the total amount including shipping fee.
(送料込みの合計金額を教えてください)
4:決済する(Wiseを使用)
本来は、PromptPayというタイの決済方法を取り入れているようですが、海外からは使えないので、Wiseで送金して良いか確認します。
【例】
・Would it be alright if I pay with Wise?
(Wiseで支払えますか?)
送金が完了したら、送金画面をスクショして送ると安心です。
5:入金確認後、発送の連絡が来る
Wiseでの送金が完了後、商品発送の連絡が来ます。
追跡番号を聞いて、待ちましょう。
【例】
・Could you please let me know the tracking number? Thanks.
(追跡番号を教えて頂けますか?)
以上で終了です。
Noun Bangkokのお取り寄せ方法まとめ

以上、Firstくんのお店『Noun Bangkok』からお菓子のお取り寄せをする方法でした。
流れ的には、
①LINEでオーダー
②Wiseで支払い
とシンプルなので、あとは英語のやり取りさえクリアできれば問題ないかと思います。
支払いがスムーズにいくように、Wiseのアカウントは注文前に作っておきましょう。
分からないことがあれば、Twitterからお声かけくださいませ。
参考になれば嬉しいです。
